クリスティアーノ・ロナウドがサッカー界初の“ビリオネア”に、総資産14億ドル超

2025/10/10 04:00 Written by ナリナリ編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加


クリスティアーノ・ロナウド(40歳)が、サッカー界初のビリオネア(十億万長者)として認定された。ブルームバーグ・ビリオネア・インデックスによると、サウジアラビアのアル・ナスルに所属するロナウドの総資産は14億ドル(約2000億円)に達するという。

この評価には、20年以上にわたる選手としての給与、ブランド契約、投資ポートフォリオが含まれており、2002年から2023年までの給与だけで5億5000万ドル(約810億円)を稼いだと推定されている。

中でも最も収益性の高い契約のひとつが、年間1800万ドル(約26億円)とされるナイキとの長期パートナーシップ。そして2022年のアル・ナスル移籍が、サッカー界の報酬体系を一変させた。初期契約では年俸2億3700万ドル(約350億円)で史上最高額の選手となり、現在はさらに2年契約を延長し、総額4億ドル(約590億円)以上と報じられている。

私生活も豪華そのもので、5児の父であるロナウドは最近、長年のパートナーであるジョージナ・ロドリゲス(31歳)に推定200万〜1000万ドル(約3〜14億円)のダイヤの指輪でプロポーズした。

一方、ライバルのリオネル・メッシ(38歳)は、インテル・マイアミでプレー中。キャリア全体で6億ドル(約880億円)以上を稼いでおり、2023年以降の年収は2000万ドル(約30億円)と、ロナウドの約10分の1。引退後にはインテル・マイアミの持分を得る予定で、財産形成は今後も続く見込みだ。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.